設計・計画・施工管理

歴史と文化のみちづくり

建築・外構と同様に、道路や橋梁などの構造物も都市や地域の骨格計画を形成するものであり、日常的に人々の活動の場でもあります。

弊社では、土木・環境設計技術を適切に応用していくことはもとより、シンボルロードの整備、エコロードの整備など、都市・地域環境の向上、都市デザインという良質な社会資本のストックという視点から、計画・設計を進めています。

また、最新の3D化技術を用い、ICT施工に対応したデータを作成します。

道路河川港湾農業の各土木設計

土木設計

道路、橋、トンネル、護岸構造物など、我々の生活にはなくてはならない大切な社会資本がたくさんあります。

土木設計はその根幹をなすもので、周辺の地盤状況や環境条件、ライフサイクルコストなどを考慮した安全かつ快適、また効率的な計画を行うことが要求されます。

弊社では各種土木設計項目に対し、各専門技術者が真摯に対応致します。

各種構造物の設計

構造物設計

構造物の建設から維持管理・更新の時代へと移行している中で、近年、地震などの災害により大きな被害が発生し、災害に対しても安全な構造物の計画・設計や既設構造物の補修等が必要となっています。

私たちは、多様な条件の中で最新技術を取り入れ、景観や周辺環境を考慮しながら安価で安全性の高い構造物の計画・設計を提案いたします。

2Dから3Dへ

2次元設計データから3次元設計データへの変換は、CADソフトの「V-nasClair」を使用し行います。また、「SiTECH 3D」を使用し、3D施工データを作成することもできます。

弊社ではこれらを活用し、ニーズに応じた3Dデータを作成します。

V-nasClair
(谷止工の例)
2Dから3Dへ V-nasClair

「V-nasClair」は、BIM/CIM・i-Constructionに対応したCADシステムで、自動モデリングツールを使用し、2D図面データから様々な3D設計データを作成できます。

SiTECH 3D
2Dから3Dへ SiTECH 3D

「SiTECH 3D」は、3次元設計データ要素解析抽出機能を搭載した3D施工データ作成ソフトで、ICT施工に対応し、リアルタイムな施工管理が可能です。